![]() |
randum
![]() ![]() ![]() アマゾンとアンデスを 結ぶ 大洋間横断道路 3 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る |
ブラジル国道 317 号線は、アクレ州南東部を、ほぼボリビア国境に
沿って進みペルー国境に至る国道である。幹線国道ではないが、ペルーやボリビアへ
つながる国際道路としての役割のため比較的早くから整備が進められた。
それに伴い沿線のシャプリ市などでの牧場化も進んだ。地元のゴム採取人の生活と
森林を牧場化から守ろうと戦ったシコ・メンデスの活動拠点であるシャプリ市を含む7か町村に
またがって、彼の死後、シコメンデス採集保護区が出来たが、保護区から外れた国道沿線には、
この写真のように広大な牧場が切れ目なく並んでいる。写真遠方には、原生林の「緑の壁」が連なるが、
所によってはそれは国道から 10㎞ あまりも後退している。
アマゾン奥地の牧場では繁殖を目的とした牧牛が普通なので、牛の群の中に子牛が目立つ。
肥沃度の低い赤土(ラトゾル)の牧場では牧草が貧弱で、1ヘクタールあたり1頭くらいの
牛しか飼えず、採算が取れる経営には広大な牧場が必要になる。
(参照:シコメンデス採集保護区と大洋間横断道路)
2011年9月9日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-10 42 1.63, -68 11 24.44 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 191° |
PanoraGeo-No.237
![]() |
直前のページに戻る BACK⏎ このテーマ 3/24 ⇒NEXT |