2. 北米西岸の地震の巣、サンアンドレアス断層

Earthquake un US west coast


サンアンドレアス断層
0

HOME⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

San Andreas fault map
サンアンドレアス断層

アメリカ合衆国西部の地震分布

サンアンドレアス断層は、北は、カリフォルニア州の最西端のメンドシノ岬の南方 20㎞ の ゴルダ岬(Punta Gorda、北緯40度15分)、南は、カリフォルニア湾の湾頭まで、1350㎞ 続く活断層で、 サンアンドレアス断層とそれに関係深い断層(サンアンドレアス断層システム)の活動によって、 地震が多発している。この図において、海岸線沿いおよびそのやや内陸の地震がそれである。 ゴルダ岬付近に密集た地震は、メンドシノ三重会合点に関係して発生たもので、サンアンドレアス断層システム の地震とはみなされない。なお、この図では、地震を Historical のもの(ピンク色)と Recent のもの (濃い赤色)に分けているが、Historical の地震とは、1970年代以前の地震で、それ以後の Recent の地震の ようには位置や規模(マグニチュード)が正確でないものである。
原図:Engdahl, E.R., and Rinehart, W.A.(1988):Seismicity map of North America. Geological Society of America発行
PanoraGeo-No.478c     直前のページに戻る     HOME⏎ このテーマ 0/5(Intro) ⇒NEXT