23. ハイジの舞台アルプスの「移牧」は有名。
でも、アマゾン式移牧もある

Satellite image of the Palintins region

アマゾン式移牧が盛んなパリンチンス地方の衛星画像

Satellite image of the Palintins region, where Amazonian grazing is thriving




 テーマ 23

アマゾン式移牧
0

HOME⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

このテーマには、閲覧が容易な モバイル版 や PC 軽快版 もあります。内容は同じです。

 移牧とは牧畜の一形式で、季節によって家畜の飼育場所を移すものをいう。 冬は谷間の畜舎で飼い夏には高地の草原で放牧するというヨーロッパアルプスの移牧は有名である。 このほかにも世界各地で様々な形の移牧が知られているが、ブラジルのアマゾン盆地で行われているユニークな移牧(アマゾン式移牧)について知る人は多くない。 ここでの移牧は、夏・冬とか、雨季・乾季という季節ではなく、川の水位の高さ、すなわち高水期と低水期に対応して実施されるという点がユニークある。
 上の画像は、そのような移牧が盛んな地域の一つであるアマゾナス州東部パリンチンス市近傍のグーグル衛星写真である。 アマゾン盆地の地形は大きく低地(氾濫原、ヴァルゼア)と台地(テラフィルメ)に分かれるが、アマゾン式移牧はこの2種の地形間での家畜の移動である。 この画像では、左端中央から来てアマゾン川に合流する茶色に濁った水のラモス川が見える。 この川より北(上)の土地はパリンチンス市街があるところを除きすべて低地で、薄い緑に見えるところが低地の牧場である。 アマゾン川の水位が下がり、低地を浅く浸している濁り水が引けば低地の牧場はさらに広くなる。 一方、ラモス川の南(下)やその合流点より下流のアマゾン川以南には台地がひろがっている。 湖のように幅広いワイクラパ川をはじめ台地地域の川は、いわゆる「黒い水」の川なので黒く写っている。 これらの川の沿岸には、台地を覆う緑の森林が伐採されて白く写った土地が無数にある。これが台地の牧場である。 アマゾン川の水位が上昇して低地の牧場が水に浸かる期間、台地の牧場に家畜を退避させる、これがアマゾン式移牧である。

🔍拡大

直前のページに戻る   HOME⏎  このテーマ 0/9(Intro)  ⇒NEXT