直前のページに戻る

メンドーサ川の水系図

メンドーサ川の水系図

Drainage network of the Mendoza River

メンドーサ川上流域で、西から来るクエバス川、北から来るバカス川、南から来るトゥプンガト川の三者が合流してメンドーザ川になる。 バカス川とトゥプンガト川は、アンデス主山系とフロンタルコルディレラの境となる縦谷を流れる川である。

標高 5000m 級の山岳が多数ある流域西部のアンデス主山系とフロンタルコルディレラでは、年500mm くらいの降水がおもに雪として降り、涸れることのないメンドーサ川の水の供給源となっている。

プレコルディレラやメンドーサ平野などの流域東部は、年降水量 200m 前後という乾燥地域で、この地域に発する支流はすべて、まれな降雨時にしか流れのない間歇河川である。

参考:Martines, S. (nd.) CUENCA DEL RÍO MENDOZA Cuenca Nº 55 付属の原図に加筆。  CUENCA DEL RÍO MENDOZA(スペイン語)

テーマ 27. アンデス越えパンアメリカンハイウェー P.12 の資料

直前のページに戻る