![]() セラダカピバラ国立公園、石畳の遺跡観察路に現れたカピバラCapivara on the cobble paved observation path in the Cerra da Capivara National Park |
randum
![]() ![]() ![]() テーマ 33 ピアウイ州の世界遺産セラダカピバラ 15 BACK⏎ ⇒HOME 直前のページに戻る |
セラダカピバラ国立公園には、多種のコウモリを除いても33種の哺乳動物が棲んでいる。 ジャガー(現地名オンサ)を最大に、石を使って硬い木の実を割る知恵があるオマキザルやアルマジロ、もちろんこの公園の名となっているカピバラやその仲間のアグーチやモコーも棲んでいる。 カピバラは石畳の観察路まで出てきてビジターを楽しませてくれる。
石畳の材料になっている玉石(たまいし、cobble)は、この付近の谷の垂直な谷壁をつくる古生代シルル紀の礫岩層(セラグランデ層群イプー層)からのものである。
2011年9月2日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-8 50 10.55, -42 33 20.22 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 6°
PanoraGeo-No.474
拡大