![]() セラダカピバラ国立公園ボケロン・ダ・ペドラ・フラーダ遺跡の岩絵Rock paintings of the Boqueirão da Pedra Furada Remain in the Serra da Capivara National Park |
randum
![]() ![]() ![]() テーマ 33 ピアウイ州の世界遺産セラダカピバラ 14 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る ![]() セラダカピバラ国立公園のシンボル的岩絵「二頭の鹿」
|
セラダカピバラ国立公園の遺跡には3万点の岩絵があるといわれ、これは世界一の数である。 岩絵はこの写真のような多彩である。題材には、人間と動物が最も多く、植物、擬人化した動物や幾何学的図形などもある。 人間では、狩り、戦争、ダンス、性行為、日常生活のさまざまな動作を示すものが多く、当時の人たちの日常を垣間見ることができる。 動物では、鹿、カピバラ、トカゲ、ダチョウ、ジャガーなどが目立つ。 色遣いも多彩で、赤い色の顔料(ヘマタイト)を使ったものがもっとも多いが、黄色(ゲータイト)、白(カオリナイトまたは石膏)、黒(動物の骨を焼いて潰す)、灰色(赤いヘマタイトに白いカオリナイトを混合)などもある。
これらの岩絵が描かれた年代については、岩壁から剥げ落ちて土に埋まった絵付の岩片が2万年前とされる土層から採集されたという報告*1)があり、少なくとも2万年以上前という古い絵があることが明らかになっている。
*1)Lage, M.C.S.M.(1998):Datações de pinturas rupestres da área do Parna Serra da Capivara. Clio Arqueologica. 13, p.203-213.
2011年9月2日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-8 50 9.21, -42 33 20.75 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り -
PanoraGeo-No.473
拡大