![]() |
randum
![]() ![]() ![]() 色はいろいろ アマゾンの川たち 12 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る |
ブラジルでは、マナウスにおいて、ソリモンエス川とネグロ川という二つの大河が
合流したあとの川をアマゾン川とよんでいる。ソリモンエス川は、アマゾン川の本流で、アンデス山脈を
源流とする「白い川」とよばれる泥で濁った川である。ネグロ川はアマゾン盆地の北西部やギアナ高地を
源流とし、大部分が熱帯林の中を流れる「黒い川」である。
このように色が異なる二種類の水が会合する光景は、「河水の会合」(Encontro das Águas)とよばれ、
マナウス観光のひとつの目玉である。
マナウスと対岸のカレイロダヴァルゼア(Careiro da Várzea)を結ぶフェリーボートも、
二つの水の境目を横切って航行するので、安上がりに、この写真のような景観を楽しむことができる。
写真手前がネグロ川の黒い水、写真向こうがソリモンエス川白い水であるが、実際には泥で濁った
茶色の水である。
1981年7月10日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-3 8 23.39, -59 54 50.18 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 113° |
PanoraGeo-No.72
![]() |
直前のページに戻る BACK⏎ このテーマ 12/22 ⇒NEXT |