Sete Cidades National Park

セッテシダーデス国立公園

Sete Cidades National Park

randum


 テーマ 33

ピアウイ州の世界遺産
セラダカピバラ
4

BACK⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

ピアウイ州には四つもの国立公園があるが、その一つがこのセッテシダーデス(現地音セッチシダージス)国立公園である。 古生代デボン紀(約4億年前)の河川やデルタ性堆積物が硬く固結した地層(カベッサス Cabeças層)からなっている。 セッテシダーデスは七つの(Sete)都市(Cidades)という意味で、この写真のように多数の岩峰が並ぶ露岩地帯の様子をひとつの都市になぞらえたものである。 露岩地帯は大きく分けて七つあり、それぞれに動物や人間や物体などさまざまな形に見える奇岩があって楽しませてくれる。

この写真は展望台がある「第二の都市」である。カベッサス層はパルナイーバ堆積盆地を構成する地層で、最下部のセラグランデ層(シルル紀)の上位にくるデボン紀層のひとつである。 非常に硬い地層で、イビアパーバ山脈の西を並走するニ列目のケスタをつくっている。

1994年7月20日撮影  カメラの位置 (緯度,経度):-4 6 0.68, -41 41 42.26 (Google Map)  撮影方向:北から時計回り 116°

PanoraGeo-No.464   拡大

直前のページに戻る   BACK⏎  このテーマ 4/15  ⇒NEXT