Carnauba palm

高級なロウの原料となるカルナウーバヤシ

Carnauba palm as a raw material for high-quality wax

randum


 テーマ 33

ピアウイ州の世界遺産
セラダカピバラ
3

BACK⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

のど飴含有物説明

こんなものにも入ってる!
カルナウーバ
   拡大

ピアウイ州海岸部のパルナイーバ市郊外で見られたカルナウーバの木立である。 カルナウーバ(学名:Copernicia prunifera)はヤシの一種で、ブラジル北東部地方(ノルデステ)の河川沿岸に自生している。 ピアウイ州とその東のセアラ州がこれを原料として生産される高級な(ろう)の二大産地である(資料はこちら)。 比較的乾燥の厳しい環境に生えるため、葉の表面は水分の蒸散を防ぐよう蝋で覆われている。 写真中央の打ち上げ花火のように丸い枝ぶりのものが自然の樹形で、それ以外は、蝋をとるために葉が収穫されたあとのみじめな姿である。

ブラジルの貧しい奥地の話で、日本とは無縁と思ったら大間違い。 自動車のワックスで高級なものには入っているほか、ある種ののど飴や薬(錠剤)でもコーティング用に使われているので、知らないうちにわれわれの口に入っているかも・・・。 でも無害なので心配ご無用。

2011年9月1日撮影  カメラの位置 (緯度,経度):-3 4 41.75, -41 26 18.41 (Google Map)  撮影方向:北から時計回り 329°

PanoraGeo-No.463   拡大

直前のページに戻る   BACK⏎  このテーマ 3/15  ⇒NEXT