![]() セッテシダーデス国立公園の奇岩「亀の岩」Pedra da Tartaruga (Turtle Rock) in Sete Cidades National Park |
randum
![]() ![]() ![]() テーマ 33 ピアウイ州の世界遺産セラダカピバラ 5 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る |
ピアウイ州セッテシダーデス国立公園(七つの都市国立公園)のさまざまな形をした奇岩のなかで、もっとも人気があるのが「第六の都市」にあるこの「亀の岩」である。 亀の背のように丸まった岩の表面は亀の甲のような多角形の(ポリゴン)模様で敷き詰められている。
一見したところ、玄武岩層に見られる柱状節理のようであるが、この岩石は玄武岩や溶結凝灰岩のような火山性のものではなく、古生代デボン紀の河川堆積物が硬く固結した砂岩である。 六角形のまさに亀甲(きっこう)形のものが多い模様の一辺は 20~30cm で、10cm くらい掘れ込んでいる。 岩の側面の模様の方が大きく頂部のものは小さい。岩盤の収縮によって生じた多角形の節理が、風化侵食を受けてできたという説があるが、砂岩でそのようなことが起こるのか? 不思議である。 同様な模様をもった岩は、この国立公園のほかの部分でも散見される。
参考:Favera, J.C.D.(2002):Parque Nacional de Sete Cidades, PI. in Sitíos Geológicos e Paleontológicos do Brasil. Vol.1, p.335-342.
(http://sigep.cprm.gov.br/sitio025/sitio025.htm)
1994年7月20日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-4 5 51.98, -41 42 5.24 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 243°
PanoraGeo-No.465
拡大