Grove of Araucaria randum


温帯のブラジル
4

BACK⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

パラナマツ、温帯ブラジルを代表する樹木

Araucaria, a tree representing temperate Brazil

「 温帯のブラジル」でもっとも目立つ自然と言えば、一目でそれとわかるパラナマツの 姿であろう。写真は、パラナ州南部の高原で見られたパラナマツの木立である。パラナマツは、 ブラジル南部地方のおもな植生型のひとつである常緑混合林(混合林とは広葉樹と針葉樹が 混在する森林)の優占種として自生する針葉樹である。パラナマツは、ナンヨウスギ科ナンヨウスギ属の 木で、学名は Araucaria braziliensis または Araucaria Angustifolia という。 樹高は 30m にもなり、良質の木材を産する。ピニョンとよばれる実は先住民の時代から重要な食料であった。 有用な木のため、この写真のように、牧場化などのために森林が伐採されたときでも、 パラナマツだけは切られずに残っていることが多い。 アラウカリアは南アメリカ大陸の温帯林を代表する木で、南部アンデスの チリマツ Araucaria araucana) も有名である。
1994年8月10日撮影  カメラの位置 (緯度,経度):-25 22 22.24, -51 16 31.37 (Google Map)  撮影方向:北から時計回り 240°
PanoraGeo-No.220     直前のページに戻る     BACK⏎ このテーマ 4/21 ⇒NEXT