Esperança Mountains randum


温帯のブラジル
9

BACK⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る






Map Serra Geral

パラナ州のエスペランサ山脈

Esperança Mountains (Serra da Esperança) of Paraná

 エスペランサ山脈は、パラナ州からリオグランデドスール州へのびる ジェラール山脈の一部で、パラナ州南部の部分の地方名である。 写真は、エスペランサ山脈を東側から望んだもので、山頂の標高は 1100~1200m でほぼ一定である。 このように頂が揃っているのは、この山脈が本質的にはケスタの崖にほかならないからである (地形地質断面図の(3))。 左寄りに見えるモルンガーバの丘(俗にシャペーウの丘=帽子の丘の意) も、手前にあるために高く見えるだけで、標高は 1119m と山脈本体と変わらない。 このケスタをつくる岩石は、基部に中生代ジュラ~白亜紀の砂岩層(ボツカツ層)があるものの、 大部分は中生代白亜紀に噴出した玄武岩質溶岩層(セラジェラール層)である。 写真のスカイラインから向こうには、この溶岩層からなるパラナ第三高原がひろがっている。 ケスタの背面に当たるこの高原は、1㎞ 行くと3m 下がるという程度の 非常に緩やかな傾斜で西に向かって低下して行く。
1994年8月10日撮影    カメラの位置 (緯度,経度):-25 17 44.44, -51 8 15.98 (Google Map)  撮影方向:北から時計回り 278°
PanoraGeo-No.357     直前のページに戻る     BACK⏎ このテーマ 9/21 ⇒NEXT