Sumauma, a giant tree on flood plains randum


アマゾン氾濫原
(ヴァルゼア)
7

BACK⏎ ⇒NEXT

直前のページに戻る

氾濫原の巨大高木、スマウーマ
Sumauma, a giant tree on flood plains

栄養に富む氾濫原に生える氾濫原林(ヴァルゼア林)は樹種も豊富な豊かな森林である。 その中でもとくに目立つのは、樹高60~70mにも達するスマウーマの木である。氾濫原のような 湿った土地に生える熱帯樹に特有の、大きな板根(ばんこん)をもっている。バオバブをはじめ、 熱帯の大木の多くを含むパンヤ科の落葉高木で、東南アジアではカポックともいう。実の中には 軽く耐水性がある綿のような繊維が詰まっており、クッションや浮き輪の詰め物などに利用される。 このほか、種から料理用や薬用の油がとれ、葉や根からは各種の病気に効く薬がとれるなどの有用樹なので、 森林が伐採され牧場化された土地でも、写真のように残されていることが多い。
2002年7月31日撮影  カメラの位置 (緯度,経度):-3 10 51.90, -59 56 6.12 (Google Map)  撮影方向:北から時計回り 300°
PanoraGeo-No.342     直前のページに戻る     BACK⏎ このテーマ 7/18 ⇒NEXT