![]() サンタローサ湖とトレスクルセス火山Laguna Santa Rosa and Nevado de Tres Cruces Volcano |
randum
![]() ![]() ![]() テーマ 30 アタカマ砂漠・アタカマ高地 14 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る |
サンタローサ湖は、チリ・アルゼンチン国境北部のアンデス山脈中軸にひろがるアタカマ高地にある小さな塩湖で、標高約3800m。 一部は塩類が集積して塩地になっている。背後の山は(ネバド・デ・)トレスクルセス火山で、写真右の南峰(6748m)、中央峰、やや手前にある低い北峰の三つの峰からなっている。 その名は「三つの十字架」という意味である。 谷筋には小さな氷河があり、雪線は 6000m 前後とされているが、降水量が極端に少ない上、積雪も強風で吹き払われるため、この写真を撮影した厳冬期の8月でも、山頂部や尾根筋に雪はない。 世界最高の火山(休火山)といわれるオホスデルサラド山(6887m)がこの山の真後ろに隠れている。
2003年8月30日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-27 5 18.50, -69 10 21.60 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 87°
PanoraGeo-No.47 🔍拡大