![]() アンデス山脈マンタロ川上流域Upper Mantaro River Basin in the Andes Mountains |
randum
![]() ![]() ![]() テーマ 28 アマゾン川をたどる3 BACK⏎ ⇒NEXT 直前のページに戻る |
リマからイキトスへの飛行機の窓から北方向のアンデス山脈の眺めである。
画面左上の遠方にはペルーの最高峰ワスカラン山(6768m)のあるブランカ山脈が聳え、手前の画面左端近くにはペルー第二の高峰イェルパハ山(6635m)の白峰が見える。
これらのアンデス西コルディレラ(西山系)の山々は、西に流れて太平洋へ注ぐ川と東へ流れてアマゾン川に入る川の分水界である。
この山脈より東にあたるこの写真の地域は、アマゾン川上流の支流マンタロ川の源流部である。
今回のグーグルアース衛星画像を用いた計測によって、アマゾン川の源流(河口から流路に沿って最も遠い地点)はこの地域にあることが確認された。
写真上部に小さく見える平地は、標高 4100m に広がるボンボン高原(メセタ・デ・ボンボン Meseta de Bombón)で、その南部をペルーではチチカカ湖に次いで二番目に大きいフニン湖(チンチャイコチャ湖 Laguna Chinchaycocha ともいう)が占めている。
アマゾン川の源流はこのボンボン高原かそれを取り巻く山地のどこかにあるはずである(参照:アマゾン川の源流はどこか?その2)。
1981年7月9日撮影 カメラの位置 (緯度,経度):-11 34 16.19, -76 14 21.90 (Google Map) 撮影方向:北から時計回り 335°
PanoraGeo-No.738 🔍拡大